2018/09/10[mon] update
どんなに人気のパートでも未経験であれば不安はつきもの。でも、マイナス面ばかり考えていると、せっかくのパート先との出合いを逃しちゃうかも!イメージだけでは判断できない、ベッドメイクのパートの「ホント」にぐぐっと迫ります。
(アンケート調査:2018年弊社Webサイト実施アンケートより/回答者数340名)
(アンケート調査:2018年弊社Webサイト実施アンケートより/回答者数340名)
Q1.ベッドメイクのお仕事したことありますか?

Q2.YESと答えた方に質問。
ベッドメイクのお仕事をして良かったことはなんですか?
●1人で黙々と作業ができるから精神的に楽だった。
●勤務時間や日数の融通が利く職場だったので、都合に合わせて働けた。
●自宅でも生かせるベッドメイクのコツが身に付いた!
●特別なスキルが最初から求められるわけじゃないので、挑戦しやすかった。
●勤務時間や日数の融通が利く職場だったので、都合に合わせて働けた。
●自宅でも生かせるベッドメイクのコツが身に付いた!
●特別なスキルが最初から求められるわけじゃないので、挑戦しやすかった。
Q3.NOと答えた方に質問。
ベッドメイクのお仕事を選ばない理由は?
1位:腰が痛くなりそう
2位:体力が持つか不安
3位:スピーディーに動けるか心配
4位:覚えることが多くて大変そう
2位:体力が持つか不安
3位:スピーディーに動けるか心配
4位:覚えることが多くて大変そう
ベッドメイクのお仕事をしているスタッフがホントのこと教えます。
【腰が痛くなりそう…】
ホテルは2人1組が基本なので負担は半分。重たい物を持ったりすることも少なく、身体に負担がかかるというよりは適度な運動になっているという声が多いです。ただ、それでも心配な人は念のため腰痛ベルトを活用しています。(レジャーホテルA)
【年齢的に体力が持つか不安…】
むしろ当ホテルは50代〜60代が多く、70代で活躍しているスタッフもいます。経験を積むと要領をつかんで、ムダな動きがなくなるもの。歳を重ねても長く働き続けられます。(シティホテルK)
【行楽期は絶対、休めなさそう…】
旅行業なので、行楽期が忙しいことは理解いただきたいのですが、絶対に休めないわけではありません。毎月、シフトを決める際に休み希望を出していただき、基本的には希望通りのお休みを取ることが可能です。(シティホテルT)
【スピーディーに動けるか心配…】
新人であれば、確実に1部屋を整えることからスタート。その後も様子を見ながら、無理せず1部屋ずつ担当を増やしています。ただし負担がかかり過ぎないよう、最大でも一人あたり10室までと設定しています。(ビジネスホテルC)
【覚えることが多くて大変そう…】
覚えるのは作業手順だけで、早い方なら1週間くらいで慣れていますよ。最初は先輩スタッフが一緒に作業しながら教えますし、1日2〜3室の清掃から少しずつ部屋数を増やしていくので、自分のペースで覚えていけます。(ビジネスホテルB)
【人間関係が心配…】
客室清掃は一人での作業になるので、他の人を気にせず仕事に集中できます。職場の雰囲気も良好ですし、スタッフは70名ほどいますから、それぞれに気の合う仲間を見つけてコミュニケーションをとっています。(シティホテルS)
ホテルは2人1組が基本なので負担は半分。重たい物を持ったりすることも少なく、身体に負担がかかるというよりは適度な運動になっているという声が多いです。ただ、それでも心配な人は念のため腰痛ベルトを活用しています。(レジャーホテルA)
【年齢的に体力が持つか不安…】
むしろ当ホテルは50代〜60代が多く、70代で活躍しているスタッフもいます。経験を積むと要領をつかんで、ムダな動きがなくなるもの。歳を重ねても長く働き続けられます。(シティホテルK)
【行楽期は絶対、休めなさそう…】
旅行業なので、行楽期が忙しいことは理解いただきたいのですが、絶対に休めないわけではありません。毎月、シフトを決める際に休み希望を出していただき、基本的には希望通りのお休みを取ることが可能です。(シティホテルT)
【スピーディーに動けるか心配…】
新人であれば、確実に1部屋を整えることからスタート。その後も様子を見ながら、無理せず1部屋ずつ担当を増やしています。ただし負担がかかり過ぎないよう、最大でも一人あたり10室までと設定しています。(ビジネスホテルC)
【覚えることが多くて大変そう…】
覚えるのは作業手順だけで、早い方なら1週間くらいで慣れていますよ。最初は先輩スタッフが一緒に作業しながら教えますし、1日2〜3室の清掃から少しずつ部屋数を増やしていくので、自分のペースで覚えていけます。(ビジネスホテルB)
【人間関係が心配…】
客室清掃は一人での作業になるので、他の人を気にせず仕事に集中できます。職場の雰囲気も良好ですし、スタッフは70名ほどいますから、それぞれに気の合う仲間を見つけてコミュニケーションをとっています。(シティホテルS)
実際に働いている方々に聞いてみました。
隅々までキレイにお部屋を整えられた時の
達成感が大きいです。

客室清掃
櫻井克悦さん
(勤務歴9年)
櫻井克悦さん
(勤務歴9年)
Q.この仕事を始めようと思った理由は?
ベッドメイクは初めてでしたが、なんとなく自分にもできるんじゃないかってイメージがあったんです。家でのお掃除の延長みたいなものかなと。それに、大きなホテルで知名度もあるし、安心して働けるんじゃないかと思いました。
Q.実際に働いてみて感じたことは?
やはり「家の掃除」とは違って、責任の大きな仕事だということを感じましたね。「ホテルの部屋は商品」ということを上司からは何度も説明されましたし、お客様に料金をいただくからにはきちんとした仕事をしなければという気持ちになりました。
Q.何部屋ぐらい清掃するのでしょう?
9:30〜14:30位の時間帯で働く人が多いのですが、その間に8部屋清掃できるようになれば、一人前。一部屋にかける時間は30〜40分ですね。1カ月半くらいでできるようになりますが、習熟度に合わせてステップアップしてもらうので焦る必要はありません。自分でやり方を工夫したり、先輩からコツを教わったりするうちに自然とスピードアップしていくので安心してください。
Q.仕事のやりがいは何ですか?
隅々までキレイになり、アメニティーなどもきちんと整ったお部屋を見ると達成感がありますね。時には「部屋がキレイで快適だった」なんて、メモを残してくださるお客様もいて、うれしさがこみ上げてきます。
ベッドメイクは初めてでしたが、なんとなく自分にもできるんじゃないかってイメージがあったんです。家でのお掃除の延長みたいなものかなと。それに、大きなホテルで知名度もあるし、安心して働けるんじゃないかと思いました。
Q.実際に働いてみて感じたことは?
やはり「家の掃除」とは違って、責任の大きな仕事だということを感じましたね。「ホテルの部屋は商品」ということを上司からは何度も説明されましたし、お客様に料金をいただくからにはきちんとした仕事をしなければという気持ちになりました。
Q.何部屋ぐらい清掃するのでしょう?
9:30〜14:30位の時間帯で働く人が多いのですが、その間に8部屋清掃できるようになれば、一人前。一部屋にかける時間は30〜40分ですね。1カ月半くらいでできるようになりますが、習熟度に合わせてステップアップしてもらうので焦る必要はありません。自分でやり方を工夫したり、先輩からコツを教わったりするうちに自然とスピードアップしていくので安心してください。
Q.仕事のやりがいは何ですか?
隅々までキレイになり、アメニティーなどもきちんと整ったお部屋を見ると達成感がありますね。時には「部屋がキレイで快適だった」なんて、メモを残してくださるお客様もいて、うれしさがこみ上げてきます。
京王プラザホテル札幌

札幌市中央区北5条西7丁目2-1
TEL.011-271-0111
TEL.011-271-0111
体を動かすシゴトは気持ち良く働けるし、
精神的な負担も少ないんです。

客室清掃
宮下早織さん
(勤務歴2年)
宮下早織さん
(勤務歴2年)
Q.やはり仕事は「体力勝負」ですか?
最初に担当するのは2部屋程度ですし、9:30〜14:00までの短時間なので、体力的にキツイと感じた事はありません。むしろ、夕方までに帰宅できて気分的にはかなりラク(笑)。接客したり、お金を扱ったりしないので、ストレスが少ない点も良かったです。
Q.腰が痛くなったりしませんか?
ベッドの動かし方にコツがあって、腰に負担をかけない方法があります。それでも、もし痛めそうになったら、我慢せず早めに言うのが大事。体調が悪いようなら、助け合ってお手伝いするようにしています。このホテルでは今後、ラクに移動できる軽量ベッドパットを導入予定なので、負担そのものも軽くなるはず。
Q.仕事を覚えるのは大変ですか?
最初の3日間は、しっかりと丁寧に研修をしてくれるので、初めての方でも安心して入り込めます。一人で仕事をするようになった後も、チェッカー※さんに相談すれば、その都度、作業のコツや効率の良い進め方を教えてもらえるので安心です。
※清掃状況を最終確認する係
Q.キレイ好きでマメな方じゃないとダメですよね?
私自身はそれほどマメではないですし、キレイ好きかどうかは関係ないかも(苦笑)。それでも、客室がキレイになれば達成感があり、やりがいも感じます。ここでベッドメイクを教わり、自宅のベッドメイクも楽しめるようになりました。
最初に担当するのは2部屋程度ですし、9:30〜14:00までの短時間なので、体力的にキツイと感じた事はありません。むしろ、夕方までに帰宅できて気分的にはかなりラク(笑)。接客したり、お金を扱ったりしないので、ストレスが少ない点も良かったです。
Q.腰が痛くなったりしませんか?
ベッドの動かし方にコツがあって、腰に負担をかけない方法があります。それでも、もし痛めそうになったら、我慢せず早めに言うのが大事。体調が悪いようなら、助け合ってお手伝いするようにしています。このホテルでは今後、ラクに移動できる軽量ベッドパットを導入予定なので、負担そのものも軽くなるはず。
Q.仕事を覚えるのは大変ですか?
最初の3日間は、しっかりと丁寧に研修をしてくれるので、初めての方でも安心して入り込めます。一人で仕事をするようになった後も、チェッカー※さんに相談すれば、その都度、作業のコツや効率の良い進め方を教えてもらえるので安心です。
※清掃状況を最終確認する係
Q.キレイ好きでマメな方じゃないとダメですよね?
私自身はそれほどマメではないですし、キレイ好きかどうかは関係ないかも(苦笑)。それでも、客室がキレイになれば達成感があり、やりがいも感じます。ここでベッドメイクを教わり、自宅のベッドメイクも楽しめるようになりました。
ベッセルイン札幌中島公園

札幌市中央区南9条西4丁目1-2
TEL.011-513-0700
TEL.011-513-0700
ベッドメイクのバイトの不安、少しは払拭できたでしょうか?
体力的に大変そうなイメージをお持ちの方が多かったようですが、幅広い年代の方が活躍していることから、コツさえつかめばそれほど負担はなさそう。チームで動いたり1人で担当したり、職場によってさまざまなようですので、自分に合った働き方を選ぶこともできそうですね。気になる求人があったらぜひチャレンジしてみてください!