しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

Step.5 内定後のマナー 勤務初日、自己紹介のコツ

2025年4月30日 公開

勤務初日に避けて通れないのが、自己紹介です。
どのような内容をしゃべれば良いの?第一印象を良くするコツは?など、迷う方も多いのではないでしょうか。今回は自己紹介のコツについてまとめました。

挨拶の内容は事前に準備しておくと安心♪

勤務初日に自己紹介があるのはわかっていても、たくさんの人の前や初めての環境で「自己紹介を」と言われたら、頭が真っ白になり、緊張してしまうのも無理はありません。
前日や通勤の合間に、事前の準備しておけば安心して自己紹介ができるかもしれません。

姿勢よく、元気よく。

挨拶は、挨拶する時の態度や表情も見られています。
緊張しても下を向いてボソボソ話したり、落ち着きなくキョロキョロするとあまりいい印象を与えません。

・できるだけ、ハキハキした声で話し出すこと
・表情は、にこやかにすること
を意識してみましょう。
深呼吸してから話し出してみると緊張がほぐれるかもしれません。
さらに、緊張して早口になりがちですが、気持ちゆっくりを心がけ、相手に話が伝わる適切なスピードで話しましょう。

職場全体への挨拶の場合は、簡潔な挨拶が好印象!

自己紹介は、業務開始前や業務中に少し作業を止めて行われます。
そのため、挨拶が長すぎると周りの方の手を長く止めてしまうことになるので、なるべく簡潔に
・氏名(フルネーム)
・意気込み程度
を話しましょう。

もし、少し時間や自分に余裕があれば、
・過去の仕事経験
・シフトのこと
・家族のこと
も添えてもいいですが、簡潔にまとめることを心がけましょう。

挨拶の具体例

▼簡潔ver.
おはようございます。本日入社いたしました〇〇[名前]と申します。
数年ぶりの職場復帰でとても緊張しておりますが、早く職場に慣れ、皆様のお役に立てるよう精一杯努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

▼少し余裕があるver.
おはようございます。本日入社いたしました〇〇[名前]と申します。
以前は〇〇[前職]の仕事をしていました。結婚後は〇〇[年数]年間、専業主婦として家事や育児に専念していましたが、子どもが大きくなったタイミングでまた働き始めることにしました。
久しぶりの仕事で緊張しているのですが、皆様とお話できるのを楽しみにしています。
一日も早く職場に慣れ、皆様のお役に立てるよう精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

上記はあくまで例文となります。
これらの例文を参考に、あなた自身の経験や状況に合わせて、オリジナルの自己紹介を作成してくださいね。

まとめ

自己紹介は、第一印象を左右する重要なコミュニケーションです。
以下の3つのポイントを踏まえた挨拶で、あなたの魅力を効果的に伝え、良好な人間関係を築きましょう。

【その1】必ず自己紹介はあるので、挨拶の内容は事前に準備を!
【その2】話し方や表情も意識することで印象アップ◎
【その3】挨拶は"簡潔に"が基本。聞き手の状況を考慮したボリュームで♪

Step.5 内定後のマナー

最新記事

勤務初日、自己紹介のコツ 2025年4月30日 公開

バイトにおける最初の関門、自己紹介。うまく乗り切るコツをまとめました!

アルバイト・パート初日を迎える前に確認しておくべき3つのポイント 2025年2月28日 公開

アルバイト・パート初日を迎える前に確認しておくべき3つのポイントをご紹介します。