しゅふきたアプリアイコン

主婦(夫)の働くをもっと応援

しゅふきたアプリ

しゅふきたは主婦の「働く」を応援する北海道の求人情報サイト

設定

スキル・キャリアUP どう身につけたらいいの? オフィスでの仕事に必須の「パソコンスキル」

2025年10月10日 公開

パソコンが苦手な主婦の方は少なくないもの。「久しぶりに働こうと思うけど、パソコンが苦手で不安…」「在宅ワークに挑戦したいけど、どう勉強すればいいの?」と悩んでいる主婦の方も多いのではないでしょうか。しかし主婦の方でも無理なく、自分のペースでパソコンスキルを身につける方法はたくさんあります。この記事では、どう勉強すればいいか、どんな学習方法があるかを詳しく解説します。

パソコンスキルを身につける学習方法

主婦の方がパソコンスキルを習得する方法は、それぞれのライフスタイルや予算に合わせていくつかの選択肢があります。

1. 独学で学ぶ
自分のペースで、費用を抑えて学びたい方におすすめです。

市販のテキスト・書籍
初心者向けの分かりやすい解説書がたくさん出ています。「ワード」「エクセル」など、ソフトごとに特化したものから、基礎的なパソコン操作を網羅したものまであります。文字や図でじっくり学びたい人に向いています。
オンライン学習サイト・動画
YouTubeやWebサイトには、無料のチュートリアル動画や解説記事が豊富にあります。「エクセル 関数 使い方」「ワード 文書作成」など、知りたいことをピンポイントで検索して学べます。
有料のオンライン学習サービスでは、体系的に学べる講座が多数提供されています。自分の都合に合わせて、好きな時間に学習を進められるのがメリットです。
無料のタイピングサイト
パソコン操作の基本であるタイピング(文字入力)は、オンラインの無料練習サイトでゲーム感覚で楽しく練習できます。タッチタイピング(キーボードを見ずに打つ)ができるようになると、作業効率が格段に上がります。

2. スクール・講座を利用する
体系的に学びたい、質問できる環境が欲しい、という方におすすめです。

パソコン教室
講師に直接質問しながら、個別のレベルに合わせて学べます。同じ目的を持つ仲間と出会える機会にもなります。通学の手間や費用がかかりますが、確実にスキルを身につけたい場合に適しています。
通信講座
自宅で学習できるため、時間や場所の制約が少ないのが魅力です。質問はメールや電話でできることが多く、資料作成等に関しては添削指導を受けられる場合もあります。主婦向けに特化したコースを提供している大手通信教育会社も多いです。

3. 公的機関の支援を活用する
費用を抑えたい方や、就職に直結させたい方におすすめです。

ハローワークの職業訓練(ハロートレーニング)
就職を目指す人向けの公的な職業訓練で、受講料が無料または低額です。Word、Excel等といった基礎的なパソコン操作のほか、WEBデザインやプログラミング、CAD等のものづくり関連分野の訓練コースといったさまざまな分野のスキルを身に付けることができます。短期間で集中的にスキルを習得でき、就職支援も受けられるのが大きなメリットです。
関連記事:https://www.shufukita.jp/work-support/career-skill/22902/

スキルを証明する資格の取得

学んだスキルを客観的に証明したい場合は、資格取得が有効です。ただし企業への応募の際は必須ではないケースがほとんどです。

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
Word、Excel、PowerPoint、Access、OutlookといったMicrosoft Office製品のスキルを証明する世界共通の資格です。特に事務職への就職・転職を考えている方には、非常に役立ちます。
日商PC検定
日本商工会議所が実施するパソコンスキルを測る検定です。「文書作成」「データ活用」「プレゼン資料作成」など、実務に即した内容が特徴です。

学習を成功させるためのコツ

1. まずはリストアップ&早めの行動
まずはどんなパソコンスキルが必要なのかをリストアップしてみましょう。その上で目指したい職種で必要なスキルか、資格が必須か、必要な場合どれぐらいの期間がかかるか等、計画を立てていきましょう。
2. 「分からない」は、恥ずかしくない!
パソコン初心者だと、操作方法に迷うのは当たり前です。「ここはどう操作すればいいんだろう?」と思ったら、一人で悩まずに家族や友人、講座の講師に「すみません、教えてください」と聞いてみましょう。親切に教えてくれるはずです。
3. 「目標のこと」「学習スタイルのこと」も気軽に相談
ハローワークや就職相談の機会で、「在宅ワークを目指したいのですが、どんなスキルから始めればいいですか?」「事務職に就職したいのですが、資格は必要ですか?」といった将来にまつわる大切な質問も、遠慮なくしてみましょう。学習前にクリアにしておくことで、効率よくスキルを身につけることができます。

学習準備チェックリスト

学習を始める前に以下の項目を確認しておきましょう。

基本環境
・パソコン(Windows又はMac) ・インターネット環境 ・学習に使うソフト(Microsoft Office等) ・学習時間の確保 ・静かに学習できる環境
目標設定(該当するもの)
・事務職への就職・転職 ・在宅ワークでの収入獲得 ・現在の仕事でのスキルアップ ・資格取得による証明
学習方法(予算に応じて選択)
・独学(書籍・オンライン学習) ・パソコン教室への通学 ・通信講座の受講 ・職業訓練の受講

まとめ:準備万端で新しいスキル習得を

パソコンスキルの習得には様々な方法がありますが、それぞれに重要な意味があります。学習準備は、新しいキャリアへのウォーミングアップのようなもの。完璧にこなそうと気負わずに、分からないことは周りを頼りながら進めていけば大丈夫です。
事前にしっかりと準備することで、効率よくスキルを身につけることができるでしょう。この記事を参考に、万全の準備で新しいパソコンスキル習得の第一歩を踏み出してください。

スキル・キャリアUP

最新記事5件

どう身につけたらいいの? オフィスでの仕事に必須の「パソコンスキル」 2025年10月10日 公開

主婦の方でも無理なく、自分のペースでパソコンスキルを身につける方法はたくさんあります。この記事では、どう勉強すればいいか、どんな学習方法があるかを詳しく解説します。

自分の「スキル」って何…?「スキルの棚卸し」で仕事探しに役立てよう! 2025年8月12日 公開

自分では気づいていない能力を発見し、それを仕事探しに活かす方法をご紹介します。

正社員登用制度とは?上手に使ってゆるやかにキャリアアップしよう! 2025年6月10日 公開

正社員登用制度の仕組みや、上手に活用するためのポイントを解説します。

マザーズハローワークってなに? 2025年4月10日 公開

働きたいママを応援するマザーズハローワークのサービスを徹底解説!

ブランクがあっても安心!主婦の「家事スキル」を生かせる仕事! 2025年2月10日 公開

主婦やママならではのスキルを生かせる仕事を、具体例を挙げながらご紹介!